今年もあとわずかです。
「MICASA」で、陽だまりの会の忘年会がありました。
今年も皆で色々な場所で陽だまりの会を楽しみました。
焼き鳥とワインのお店、シャンパン白ワイン赤ワインボージョレーヌーボーも飲み放題!
伊藤さんのおかげで今回も楽しかったです〜〜✨
2016年12月16日金曜日
2016年12月10日土曜日
La Grande table de KITAMURA
一度行ってみたかった名古屋白壁にある『ラ グランターブル ドウ キタムラ」に行ってきました。
フランスで修行後、『ミクニナゴヤ」料理長を務められた北村シェフがオープンされた素敵なお店です。
明治時代に建てられた、旧邸を改築したすばらしい建物でした。
テレビ局でお世話になっている会長様ご夫妻と編成局長と大矢取締役、安藤先生お話がとても楽しい方とまず乾杯!!!
オマール海老のサラダ から始まった前菜3種類、魚料理、ステーキ、デザートもとろけそう〜〜〜
見た目も美しくお味も優しいお料理でした。
2次会は、ブロンドへマスターと会長さんのライブ!
ビートルズやボブディラン大好きな歌を聞く事ができ、美味しく嬉しい日でした。
フランスで修行後、『ミクニナゴヤ」料理長を務められた北村シェフがオープンされた素敵なお店です。
明治時代に建てられた、旧邸を改築したすばらしい建物でした。
テレビ局でお世話になっている会長様ご夫妻と編成局長と大矢取締役、安藤先生お話がとても楽しい方とまず乾杯!!!
オマール海老のサラダ から始まった前菜3種類、魚料理、ステーキ、デザートもとろけそう〜〜〜
見た目も美しくお味も優しいお料理でした。
2次会は、ブロンドへマスターと会長さんのライブ!
ビートルズやボブディラン大好きな歌を聞く事ができ、美味しく嬉しい日でした。
2016年11月18日金曜日
ハロウィン!!!
先月ハロウインの時に作った、ハロウインプレートで〜す。
10月、11月毎週末、展覧会パリ祭、学園祭にさくらの学芸会〜〜ハードな日々が続きます。
昨日の審議会テーマが難しく、コメントのため何回も番組を見直し、クライアントさんのカレンダーイラスト制作、などなどやっと一段落!!!
と思ったら〜〜バイオリン損傷してしまい直しに出かけ、身長が高くなっている事に今更ながら気付き困った!!!!
身長に合わせながら大きいサイズにして行かねば、しかし2歳から習い始めて5本目、
今回は、多きサイズなのでいいバイオリンにしなければいけない〜〜〜
結局、予算大幅に上回るさくらの気に入った楽器を購入!!!
さすがに音色が違います💓
練習頑張ってちょうだい!
先月のハロウインキャラクタープレートを アップ。じぶんでも良くできたプレートです✨
10月、11月毎週末、展覧会パリ祭、学園祭にさくらの学芸会〜〜ハードな日々が続きます。
昨日の審議会テーマが難しく、コメントのため何回も番組を見直し、クライアントさんのカレンダーイラスト制作、などなどやっと一段落!!!
と思ったら〜〜バイオリン損傷してしまい直しに出かけ、身長が高くなっている事に今更ながら気付き困った!!!!
身長に合わせながら大きいサイズにして行かねば、しかし2歳から習い始めて5本目、
今回は、多きサイズなのでいいバイオリンにしなければいけない〜〜〜
結局、予算大幅に上回るさくらの気に入った楽器を購入!!!
さすがに音色が違います💓
練習頑張ってちょうだい!
先月のハロウインキャラクタープレートを アップ。じぶんでも良くできたプレートです✨
2016年11月10日木曜日
テレビ塔で名古屋イラストレーターズクラブ展
11月1日から一週間、テレビ塔にて『ABC〜XYZ 名古屋イラストレーターズクラブ展』が開催されました。
広告代理店さんとのコラボ。愛知県教育委員会後援、スポンサーも26企業に協賛していただき、名古屋市の小、中学校にフライヤーが配られました。
記帳いただいた、お名前だけでも1600人凄い人出でした!
塗り絵コーナーやイラストレーターと一緒に絵を描こう等、イベントコーナーも充実!
今回は、内覧会に様々な企業の方にお越しいただき、開催中にテレビ塔の公式テーマソングを歌われる事になった歌手の『ワライナキ』さんがゲレラライブに来て下さり素敵な曲を3曲歌って下さいました。
もちろんさくらと聴きに行きました。
関西のディユオの方ですが、この地方でも高須クリニック、サカイ引っこしセンターのCMなどでも有名です。爽やかな歌声に感じの良いお二人でした。
今度、大須を案内する約束などして、ワライナキさんにCDをいただきました(^v^)
1年生のお子さんがいらっしゃるので、私のお弁当カレンダーをプレゼントしました💓
FBで告知した事もあり、懐かしい方々にも沢山お越しいただき感謝でございます。
毎年、愛知県美術館で行われていたNI展、場所を変えると、とても新鮮!!
広告代理店さんとのコラボ。愛知県教育委員会後援、スポンサーも26企業に協賛していただき、名古屋市の小、中学校にフライヤーが配られました。
記帳いただいた、お名前だけでも1600人凄い人出でした!
塗り絵コーナーやイラストレーターと一緒に絵を描こう等、イベントコーナーも充実!
今回は、内覧会に様々な企業の方にお越しいただき、開催中にテレビ塔の公式テーマソングを歌われる事になった歌手の『ワライナキ』さんがゲレラライブに来て下さり素敵な曲を3曲歌って下さいました。
もちろんさくらと聴きに行きました。
関西のディユオの方ですが、この地方でも高須クリニック、サカイ引っこしセンターのCMなどでも有名です。爽やかな歌声に感じの良いお二人でした。
今度、大須を案内する約束などして、ワライナキさんにCDをいただきました(^v^)
1年生のお子さんがいらっしゃるので、私のお弁当カレンダーをプレゼントしました💓
FBで告知した事もあり、懐かしい方々にも沢山お越しいただき感謝でございます。
毎年、愛知県美術館で行われていたNI展、場所を変えると、とても新鮮!!
月見
都会のオアシス、清浄寺でお月見が行われました。
テレビ局でお世話になっている方々と久し振りの清浄寺パ−ティ です。
曇っていたのですがちゃんとお月様が顔を出してくれました。
楽しい仲間と楽しい時間、今回は、持ち寄りパーティだったので手作りお漬け物の盛り合わせ、肉団子、卵焼き沢山作りました〜〜〜。
塩爺の沖縄の泡盛、笠置鶴の日本酒美味しかったです(^v^)
楽しい仲間との飲み会は、幸せだなあ〜〜〜
テレビ局でお世話になっている方々と久し振りの清浄寺パ−ティ です。
曇っていたのですがちゃんとお月様が顔を出してくれました。
楽しい仲間と楽しい時間、今回は、持ち寄りパーティだったので手作りお漬け物の盛り合わせ、肉団子、卵焼き沢山作りました〜〜〜。
塩爺の沖縄の泡盛、笠置鶴の日本酒美味しかったです(^v^)
楽しい仲間との飲み会は、幸せだなあ〜〜〜
2016年10月23日日曜日
こども陶器博物館
多治見のこども陶器博物館に大皿の絵付けに行って来ました
名古屋から近くて自然がイッパイ、イベントイッパイ✨でとてもお気に入りの場所です。
今回は、眺めの良い素敵な、会長様のお部屋でさくらと描かせていただきました。
学芸員のお姉様もいっしょです。
陶器に描く画材の説明を受け色が重ならないように時間をかけて塗って行きます。
アット言う間に時間が過ぎてゆく〜
お昼は、創業明治30年の老鰻亭 魚関さんで美味しい鰻をご馳走になりました♡
戻ってさくらは、オカリナの絵付けを〜私は、2枚目の大皿に絵付け、藍色青系等の色で描き上げました。
多治見のキャラクター「うながっぱ」は、やなせたかしさんが作られました。
こども陶器博物館には、やなせたかしさんの手描き陶器も展示してあります。
やなせさんが描かれた同じ場所で描かせていただき嬉しいです。
さくらも学芸員の優しいお姉様に色々と教えていただき充実した有意義な土曜日になりました〜♪
名古屋から近くて自然がイッパイ、イベントイッパイ✨でとてもお気に入りの場所です。
今回は、眺めの良い素敵な、会長様のお部屋でさくらと描かせていただきました。
学芸員のお姉様もいっしょです。
陶器に描く画材の説明を受け色が重ならないように時間をかけて塗って行きます。
アット言う間に時間が過ぎてゆく〜
お昼は、創業明治30年の老鰻亭 魚関さんで美味しい鰻をご馳走になりました♡
戻ってさくらは、オカリナの絵付けを〜私は、2枚目の大皿に絵付け、藍色青系等の色で描き上げました。
多治見のキャラクター「うながっぱ」は、やなせたかしさんが作られました。
こども陶器博物館には、やなせたかしさんの手描き陶器も展示してあります。
やなせさんが描かれた同じ場所で描かせていただき嬉しいです。
さくらも学芸員の優しいお姉様に色々と教えていただき充実した有意義な土曜日になりました〜♪
2016年10月17日月曜日
運動会
早いもので、さくらちゃん小学校最後の運動会になりました。
今回も私の授業の日と重なり残念、、、、
おじいさんとおばあさんに来てもらいましたので私は、朝からお弁当作りです。
さくらからの「大好きなシナモン弁当作って」のリクエストに答え作りました。
おばあちゃん達のお弁当は、クマさんのいなり寿司!!
出来上がったらおじいちゃん達を連れて小学校へ〜〜受付をすませ私は、学校へGO〜〜〜!!
授業後あわて小学校へみんなが頑張った『組み立て体操』観る事ができ感激!!
すごいわ〜〜こんな繰り返しであっという間に6年も過ぎた運動会✨
もう終わり、どんどん成長する娘に身長も頭の中も抜かされそう〜嬉しいような寂しいような〜〜。
今回も私の授業の日と重なり残念、、、、
おじいさんとおばあさんに来てもらいましたので私は、朝からお弁当作りです。
さくらからの「大好きなシナモン弁当作って」のリクエストに答え作りました。
おばあちゃん達のお弁当は、クマさんのいなり寿司!!
出来上がったらおじいちゃん達を連れて小学校へ〜〜受付をすませ私は、学校へGO〜〜〜!!
授業後あわて小学校へみんなが頑張った『組み立て体操』観る事ができ感激!!
すごいわ〜〜こんな繰り返しであっという間に6年も過ぎた運動会✨
もう終わり、どんどん成長する娘に身長も頭の中も抜かされそう〜嬉しいような寂しいような〜〜。
幸兵衛窯 秋の彩り市
多治見の、幸兵衛窯「秋の彩り市に行って来ました。
とても良い天気で気持ちよい観光日和です。
幸兵衛先生の事務所でみんなでランチ!!破れ傘のお料理、葉っぱに包んであるお弁当とても美味しかった(^v^)
秋のお茶会、男点前では、人間国宝の加藤卓夫さんのお茶碗でさくらいただきました♡
酒井登蛇子さんの繭から生まれた花まゆ展も行われていて素晴しいお花の説明も聞いて来ました。蔵出し市でお皿を購入〜〜一緒に行ったお友達は、ラスター彩の杯を購入!!!!!
素晴らしい杯がたくさんどれもこれも見ると欲しくなりますが、、、、私にとっては、高価過ぎ〜〜でもいつかは、あの杯でお酒が飲んでみたいです。
いつも、優しく案内して下さる、幸兵衛先生、安藤先生に感謝です。
とても良い天気で気持ちよい観光日和です。
幸兵衛先生の事務所でみんなでランチ!!破れ傘のお料理、葉っぱに包んであるお弁当とても美味しかった(^v^)
秋のお茶会、男点前では、人間国宝の加藤卓夫さんのお茶碗でさくらいただきました♡
酒井登蛇子さんの繭から生まれた花まゆ展も行われていて素晴しいお花の説明も聞いて来ました。蔵出し市でお皿を購入〜〜一緒に行ったお友達は、ラスター彩の杯を購入!!!!!
素晴らしい杯がたくさんどれもこれも見ると欲しくなりますが、、、、私にとっては、高価過ぎ〜〜でもいつかは、あの杯でお酒が飲んでみたいです。
いつも、優しく案内して下さる、幸兵衛先生、安藤先生に感謝です。
2016年9月19日月曜日
こども陶器博物館
多治見の「こども陶器博物館」の敬老の日イベント「おじいちゃんおばちゃんの可愛らしいキャラクターご飯を作ろう!に講師として参加してきました。
パパさん、ママさん子供たちと24人の参加です。
金正陶器のかわいいキャラクターのお皿にお花のおかずとキャラクターを盛りつけます。
皆個性的な盛りつけで楽しい作品がたくさん出来ました。
ただ今会館15周年記念やなせたかし展〜〜アンパンマンとメルヘンの世界が開催されています。
小林一彦氏所蔵Collection、昭和初期戦後戦前、お茶碗400点〜〜〜
大正、昭和、平成の懐かしい茶碗がたくさん並んでいて幼い頃にタイムスリップした気分になりました。
講座修了後、館長に館内を案内していただき、一つ一つの陶器に対する愛情が伝わり感動いたしました。
やなせたかしさんも何回か通わられ絵付けをされた直筆陶器皿も展示されていました。
今度は、絵付けをしにいきたいな〜〜
パパさん、ママさん子供たちと24人の参加です。
金正陶器のかわいいキャラクターのお皿にお花のおかずとキャラクターを盛りつけます。
皆個性的な盛りつけで楽しい作品がたくさん出来ました。
ただ今会館15周年記念やなせたかし展〜〜アンパンマンとメルヘンの世界が開催されています。
小林一彦氏所蔵Collection、昭和初期戦後戦前、お茶碗400点〜〜〜
大正、昭和、平成の懐かしい茶碗がたくさん並んでいて幼い頃にタイムスリップした気分になりました。
講座修了後、館長に館内を案内していただき、一つ一つの陶器に対する愛情が伝わり感動いたしました。
やなせたかしさんも何回か通わられ絵付けをされた直筆陶器皿も展示されていました。
今度は、絵付けをしにいきたいな〜〜
2016年9月8日木曜日
下垣真希さん
ザ♪コンサートホールで行われた下垣真希さんの〜被災地への祈りをこめて ともに生きる 復興支援コンサートに行ってきました。
今回は、九州にゆかりのある音楽、ふるさと、この道、五木の子守唄、銃の大地、長崎の鐘が鳴る等、、埴生の宿葉、九州ゆかりの里もさんの作詞なのですね。貧しい家だけど自然が美しく彩っているとい歌詞、旅愁は、防空壕から出てきた兵隊さんが一緒に歌った九州の人が作詞をしたらしいです。
大分で亡くなった滝廉太郎の最後の歌、憾みなど真希さんのトークは勉強になります。
世界的な二胡演奏者のジャーパンファンさん、日本のショパンピアニストの小田川美晃さん素敵な演奏者と艶のある真希さんのコラボ、、、
人間は、底に行っても必ず復活できる、どんなときも必ず朝日は、昇る、今被災している人にエールを送る素晴しいコンサートでした。
15年真希さんのコンサートには、通っていますがどんどん心に染み入る素晴しい2時間になっています。
さくらも、2歳の頃からかよっています。
私が感極まって涙する事を知っているので今回もそ〜っとハンカチを出してくれました。
打ち上げパーティにも参加!!打ち上げも真希さんが司会で皆さんを紹介してくれました。凄いパワーです。
毎回色々考える時間、涙と笑いパワーをいただきます。
今回は、九州にゆかりのある音楽、ふるさと、この道、五木の子守唄、銃の大地、長崎の鐘が鳴る等、、埴生の宿葉、九州ゆかりの里もさんの作詞なのですね。貧しい家だけど自然が美しく彩っているとい歌詞、旅愁は、防空壕から出てきた兵隊さんが一緒に歌った九州の人が作詞をしたらしいです。
大分で亡くなった滝廉太郎の最後の歌、憾みなど真希さんのトークは勉強になります。
世界的な二胡演奏者のジャーパンファンさん、日本のショパンピアニストの小田川美晃さん素敵な演奏者と艶のある真希さんのコラボ、、、
人間は、底に行っても必ず復活できる、どんなときも必ず朝日は、昇る、今被災している人にエールを送る素晴しいコンサートでした。
15年真希さんのコンサートには、通っていますがどんどん心に染み入る素晴しい2時間になっています。
さくらも、2歳の頃からかよっています。
私が感極まって涙する事を知っているので今回もそ〜っとハンカチを出してくれました。
打ち上げパーティにも参加!!打ち上げも真希さんが司会で皆さんを紹介してくれました。凄いパワーです。
毎回色々考える時間、涙と笑いパワーをいただきます。
2016年9月5日月曜日
震災復興支援チャリティー
名古屋三越で開催された東北震災、熊本震災の復興支援チャリティーに参加しました。
アイズの起き上がり小法師、熊本の渋うちわに中部地区のクリエーターがデザインをします。
私の起き上がり小法師は、ポスターに使用されました。くまモンとならんでいます。
さくらも渋うちわに大好きな鳥を描きました!!!!
な〜〜ンと私の葉、売れ残り、さくらの描いた団扇は、売れました。お買い上げいただいた方ありがとうございました💓
アイズの起き上がり小法師、熊本の渋うちわに中部地区のクリエーターがデザインをします。
私の起き上がり小法師は、ポスターに使用されました。くまモンとならんでいます。
さくらも渋うちわに大好きな鳥を描きました!!!!
な〜〜ンと私の葉、売れ残り、さくらの描いた団扇は、売れました。お買い上げいただいた方ありがとうございました💓
2016年7月25日月曜日
名古屋場所千秋楽パーティ
ヒルトン名古屋で行われた九重部屋の打ち上げパーティに参加して来ました。
昔の千代の富士、現在の九重部屋親方を初めてテレビで観た時に『なんてカッコイイお相撲さん何だろう!!!』と思いました。何とさくらちゃんの同級生のパパさんととても仲良し、今回も誘っていただき行って来ました。パパさんありがとうございます!!
お茶目なお相撲さんと写真を撮ったりお話しできる楽しい時間でした♪
素敵な一日に感謝です。
昔の千代の富士、現在の九重部屋親方を初めてテレビで観た時に『なんてカッコイイお相撲さん何だろう!!!』と思いました。何とさくらちゃんの同級生のパパさんととても仲良し、今回も誘っていただき行って来ました。パパさんありがとうございます!!
お茶目なお相撲さんと写真を撮ったりお話しできる楽しい時間でした♪
素敵な一日に感謝です。
2016年7月22日金曜日
忙しい一日
朝5時から、毎年付けている瓜の酒粕付けを付けました。
洗って種を取り塩で12時間漬け出たみずで洗い安城、神杉の酒粕でつけ込みます。6時からは、娘のおラジオ体操の開会式〜その後家に戻って料理を5品作り、11時からマリオットアソシアの会議に行きランチ。その後、さくらを連れて大相撲名古屋場所へ〜〜〜〜〜相撲観戦!!!ハードな一日に乾杯!!
洗って種を取り塩で12時間漬け出たみずで洗い安城、神杉の酒粕でつけ込みます。6時からは、娘のおラジオ体操の開会式〜その後家に戻って料理を5品作り、11時からマリオットアソシアの会議に行きランチ。その後、さくらを連れて大相撲名古屋場所へ〜〜〜〜〜相撲観戦!!!ハードな一日に乾杯!!
2016年7月6日水曜日
東海イラン友好協会
東海イラン友好協会の設立パーティに行って来ました。
会長の前愛知県知事の神田さんをはじめ、経済界、文化人が120名参加。
駐日イラン大使のレザナザルアハリ氏や、 発起人のペルシャ名陶の『ラスター彩』加藤幸衛先生や日本の陶学を学びにいらしたイランの大学教授のお二方、
イランで日本大使館に見えた羽田さんの講演会等色々、お話を聴く事が出来て、大変有意義な会でした。
古川美術館の館長の古川さん知お話が出来良かったです。
かれこれ30年程前になりますが、ヘラルどのカントリークラブのオープンイラストを描いた時に、塩谷さんヒッチコック監督、グレースケリー、そして社長だった古川さんの大きなイラストを描いた事があります。
ダルビッシュ選手のお父さんもきてみえたので一緒にパチり✨
美味しく楽しい素敵なパーティでした〜
会長の前愛知県知事の神田さんをはじめ、経済界、文化人が120名参加。
駐日イラン大使のレザナザルアハリ氏や、 発起人のペルシャ名陶の『ラスター彩』加藤幸衛先生や日本の陶学を学びにいらしたイランの大学教授のお二方、
イランで日本大使館に見えた羽田さんの講演会等色々、お話を聴く事が出来て、大変有意義な会でした。
古川美術館の館長の古川さん知お話が出来良かったです。
かれこれ30年程前になりますが、ヘラルどのカントリークラブのオープンイラストを描いた時に、塩谷さんヒッチコック監督、グレースケリー、そして社長だった古川さんの大きなイラストを描いた事があります。
ダルビッシュ選手のお父さんもきてみえたので一緒にパチり✨
美味しく楽しい素敵なパーティでした〜
日だまりの会
伊藤さんの快気祝いが栄の隠れやで行なわれました。
ここは、ワインとステーキが美味しい💓普段和食とうの私ですが、ここのプリプリ海老とステーキは、食べたくなります。
今回は、伊藤さん2回の手術、爆弾石のお話、病院のセカンドオピ二ヨン、男の方の病気のお話でしたが、石持っていると痛いらしい〜〜〜>
毎日3リットルのお水を飲むと良いらしいのですが、ビールなら飲めるのですがなかなか大量には、難しい〜〜〜
色々なお話をしながら楽しい会になりました。
ここは、ワインとステーキが美味しい💓普段和食とうの私ですが、ここのプリプリ海老とステーキは、食べたくなります。
今回は、伊藤さん2回の手術、爆弾石のお話、病院のセカンドオピ二ヨン、男の方の病気のお話でしたが、石持っていると痛いらしい〜〜〜>
毎日3リットルのお水を飲むと良いらしいのですが、ビールなら飲めるのですがなかなか大量には、難しい〜〜〜
色々なお話をしながら楽しい会になりました。
2016年6月19日日曜日
クリエーターズマーケット
楽しみにしていたポートメッセナゴヤのクリエーターズマーケットに行って来ました。
北海道から九州まで全国から4500人の作家さん参加の「つくるひと」の祭典です。
今回も教え子の理沙ちゃんが東京から参加5年目のブースに行って来ました。
コツコツ自分のキャラクターを作り続けている素晴しいです。
色々な作品がイッパイ目の保養になります。
本日も6時間歩き続けの楽しい一日になりました。
北海道から九州まで全国から4500人の作家さん参加の「つくるひと」の祭典です。
今回も教え子の理沙ちゃんが東京から参加5年目のブースに行って来ました。
コツコツ自分のキャラクターを作り続けている素晴しいです。
色々な作品がイッパイ目の保養になります。
本日も6時間歩き続けの楽しい一日になりました。
2016年6月13日月曜日
NCA学園祭
今年もやってまいりました。楽しい学園祭!!今回系列の5校を巡って来ました。
学生のパティシエが作るパンナコッタ、ミカンのゼリー、パイ、美味しいパンの数々!!
どれもすべて美味しい〜〜〜食べ過ぎてしまいました。
アート校の焼き鳥、声は、本格的なお店の味です。ビールは、ありませんが美味しいタピオカ入リのミルクティ〜、教え子ちゃんのコスプレ喫茶、お化け屋敷〜次は、医療専門に移動して、つぼのピアス、ネイルアート、ライブ、手作りのアクセサリー作り、移動動物園による白蛇巻き〜さくらは、今日もてんこ盛りの体験をしました。
本日ハードですが夕方からは、ウイーン少年合唱団を聴きに、愛知芸術コンサートホールに 。
ウイーン少年合唱団と巡る四季〜〜秋から始まり冬の曲メンデルスゾーン「主よ来れ」
モチニックアヴェマリヤ〜〜春になったら「花は咲く」森山直太朗の「さくら」日本古謡の「さくらさくら」
素晴らしい少年達の天使の歌声でさくら〜〜〜さくら〜〜〜なんて嬉しいコンサートだったのでしようか(^v^)
学生のパティシエが作るパンナコッタ、ミカンのゼリー、パイ、美味しいパンの数々!!
どれもすべて美味しい〜〜〜食べ過ぎてしまいました。
アート校の焼き鳥、声は、本格的なお店の味です。ビールは、ありませんが美味しいタピオカ入リのミルクティ〜、教え子ちゃんのコスプレ喫茶、お化け屋敷〜次は、医療専門に移動して、つぼのピアス、ネイルアート、ライブ、手作りのアクセサリー作り、移動動物園による白蛇巻き〜さくらは、今日もてんこ盛りの体験をしました。
本日ハードですが夕方からは、ウイーン少年合唱団を聴きに、愛知芸術コンサートホールに 。
ウイーン少年合唱団と巡る四季〜〜秋から始まり冬の曲メンデルスゾーン「主よ来れ」
モチニックアヴェマリヤ〜〜春になったら「花は咲く」森山直太朗の「さくら」日本古謡の「さくらさくら」
素晴らしい少年達の天使の歌声でさくら〜〜〜さくら〜〜〜なんて嬉しいコンサートだったのでしようか(^v^)
2016年5月17日火曜日
中部デザイン団体協議会研修旅行
今年は、世界遺産富士山の絶景ポイントと美術館巡りの盛りだくさん旅行でした。
様々なデザイン団体の方々との有意義な旅行です。
資生堂アートハウス、静岡県立舞台芸術公園、静岡美術館、上野資料館、箱根寄せ木体験
、箱根ホテルのランチビュッフェ、三島SKYWALK、クレマチスの丘等々見所満載!!!!
さくらともこの旅行は、幼稚園の頃から恒例になりました。
静岡県立美術館のロダン像、地獄の門素晴しい作品の数々、芸術舞台公園では、ロミオとジュリエットの女優さんにお話を聞く事ができお茶葉畑の広いお庭を散策!!
箱根寄木体験は、初めてで楽しかったです〜〜。
夜は、温泉付のお宿で皆で宴会翌日は、箱根ホテルでランチです。さくらは、お気に入りのデザート沢山お変わりです。
初めてのクレマチスの丘素晴しい場所でした。今回は、ヴァンジ彫刻美術庭園楽しい作品の数々、感動です。さくらとの写真コラージュしてみました。
様々なデザイン団体の方々との有意義な旅行です。
資生堂アートハウス、静岡県立舞台芸術公園、静岡美術館、上野資料館、箱根寄せ木体験
、箱根ホテルのランチビュッフェ、三島SKYWALK、クレマチスの丘等々見所満載!!!!
さくらともこの旅行は、幼稚園の頃から恒例になりました。
静岡県立美術館のロダン像、地獄の門素晴しい作品の数々、芸術舞台公園では、ロミオとジュリエットの女優さんにお話を聞く事ができお茶葉畑の広いお庭を散策!!
箱根寄木体験は、初めてで楽しかったです〜〜。
夜は、温泉付のお宿で皆で宴会翌日は、箱根ホテルでランチです。さくらは、お気に入りのデザート沢山お変わりです。
初めてのクレマチスの丘素晴しい場所でした。今回は、ヴァンジ彫刻美術庭園楽しい作品の数々、感動です。さくらとの写真コラージュしてみました。
2016年5月5日木曜日
ANOUマルシエ
ANOUで開催されていた『新緑の木曽グランマルシエ」に行って来ました。
仁さんのカレー、ステーキ 、ソーセージどれも美味しい。
学生時代の先輩ハタボ〜〜さんが自分の農園で作ったローゼルジュースや釜焼きピザを販売しています。筍のピザ最高に美味しい!!!!
さくらは、檜の家にアートペインティング楽しい連休中日になりました〜♪
こだわりのマルシエまたいきたいな〜〜。
仁さんのカレー、ステーキ 、ソーセージどれも美味しい。
学生時代の先輩ハタボ〜〜さんが自分の農園で作ったローゼルジュースや釜焼きピザを販売しています。筍のピザ最高に美味しい!!!!
さくらは、檜の家にアートペインティング楽しい連休中日になりました〜♪
こだわりのマルシエまたいきたいな〜〜。
2016年4月27日水曜日
まつやまたかしさん
丸善で開催されている「まつやまたかしの世界」サイン会&トークに行って来ました。
とても楽しい松山ワールド!!
見る人すべてが童心にかえりあの頃見た夢を彷彿されるイラストの数々。世界観がたくさん詰まった緻密なイラスト凄いわ〜〜〜。
私が学生だった頃、あこがれの漫画家の鳥山明さん『あられちゃん』『ドラゴんボール』のアシスタントで一緒に描かれていたそう素晴らしい才能ですね!
今回は、トムとジェリーを探せ!ビックリタウンの絵本を出版サイン会。
3点の原画も販売されるとのこと、やはり皆欲しいよね〜〜〜。
そしてスペシャルジャンケン!!!!!勝った人から好きなイラストが選べます。
な〜〜〜と私は、第一回戦で負けてしまいましたが、さくらが勝った!!!!
一番好きなイラストを選んできました。まつやまさんが乗りたいバスの絵です。
原画大切にします〜〜〜。
SP〜〜〜
ドラゴンボールの孫悟空の声優さんは、私の作ったトトまるの声優さんと一緒、野沢雅子さんです。
そして松山さんは、5年前の教え子のパパさんでした。
なんかとても嬉しい✨ご縁のような気がします。
とても楽しい松山ワールド!!
見る人すべてが童心にかえりあの頃見た夢を彷彿されるイラストの数々。世界観がたくさん詰まった緻密なイラスト凄いわ〜〜〜。
私が学生だった頃、あこがれの漫画家の鳥山明さん『あられちゃん』『ドラゴんボール』のアシスタントで一緒に描かれていたそう素晴らしい才能ですね!
今回は、トムとジェリーを探せ!ビックリタウンの絵本を出版サイン会。
3点の原画も販売されるとのこと、やはり皆欲しいよね〜〜〜。
そしてスペシャルジャンケン!!!!!勝った人から好きなイラストが選べます。
な〜〜〜と私は、第一回戦で負けてしまいましたが、さくらが勝った!!!!
一番好きなイラストを選んできました。まつやまさんが乗りたいバスの絵です。
原画大切にします〜〜〜。
SP〜〜〜
ドラゴンボールの孫悟空の声優さんは、私の作ったトトまるの声優さんと一緒、野沢雅子さんです。
そして松山さんは、5年前の教え子のパパさんでした。
なんかとても嬉しい✨ご縁のような気がします。
2016年3月4日金曜日
お雛様
3月3日今年もひな祭りがやってまいりました。
なんだか忙しい毎日がつづき落ち着かない日々〜〜最近のさくらのご飯もなんだか手抜き気味〜〜掃除、洗濯、仕事、子育て頑張りすぎて来たかなあ
でも、子供の小さな可愛い時期は、2度と来ないのでおかあさんがんばります!!!
さくらのために作ったお雛様寿司♡
沢山食べて頂戴ね〜〜。
このキャラご飯は、遊びながら食べられるので2度楽しい。お内裏様がさくらによって♡と菜の花の帽子に変ってしまい大笑い!!!
なんだか忙しい毎日がつづき落ち着かない日々〜〜最近のさくらのご飯もなんだか手抜き気味〜〜掃除、洗濯、仕事、子育て頑張りすぎて来たかなあ
でも、子供の小さな可愛い時期は、2度と来ないのでおかあさんがんばります!!!
さくらのために作ったお雛様寿司♡
沢山食べて頂戴ね〜〜。
このキャラご飯は、遊びながら食べられるので2度楽しい。お内裏様がさくらによって♡と菜の花の帽子に変ってしまい大笑い!!!
2016年2月22日月曜日
さくらちゃん初めての猫展
さくらが初めてネコ満展に参加しました。
透明水彩で描いたネコちゃん11展の展示です。
テレビ局の夕方のニュースにも出ましたよ〜〜。
1週間色々な方に観に来ていただき、作品も半分売れました。
楽しい1週間でした💓
透明水彩で描いたネコちゃん11展の展示です。
テレビ局の夕方のニュースにも出ましたよ〜〜。
1週間色々な方に観に来ていただき、作品も半分売れました。
楽しい1週間でした💓
2016年1月30日土曜日
クリエーター団体合同新年会
名古屋のクリエーター団体(デザイナー、イラストレーター、カメラマン、モデル、コピーライター)の合同新年会に参加してきました。
今回は、100人!!賑やかな会でした。
新しい出会い、20年ぶりの再開!!タレントの福田千鶴さんも参加!!
テレビの中でグルメレポートをしている食べる印象と、目が大きくてとても細身の印象が強かった私と同じ高齢出産で女の子を生んだ話を聞いた時に、とても親近感を感じる方でした。
やはり無茶苦茶面白い方でした。FBでリクエストしていただき新しいご縁に感謝です。
今回は、100人!!賑やかな会でした。
新しい出会い、20年ぶりの再開!!タレントの福田千鶴さんも参加!!
テレビの中でグルメレポートをしている食べる印象と、目が大きくてとても細身の印象が強かった私と同じ高齢出産で女の子を生んだ話を聞いた時に、とても親近感を感じる方でした。
やはり無茶苦茶面白い方でした。FBでリクエストしていただき新しいご縁に感謝です。
BULAN BALI
新栄二あるブランバリに行ってきました。懐かしい香り〜〜和恵ちゃんのバリダンスも久し振りに見る事ができ楽しい時間でした。
さくらが生まれる何年も前に毎年の様にバリ島に行っていました。
凄くリラックスのできる南の楽園〜〜〜父母、
従兄まで誘って懐かしいなあ〜〜〜〜。
バリダンスを習いにバリに行っていた和恵ちゃんをたずね?両親と行ったのは、きゃ〜〜〜〜20年経っている、ついこの間のようだが
今回は、久し振りのバリ料理を堪能!!!ココのお店美味しいわ〜〜ダンスの最後は、お客さんも皆で踊りだすいいお店教えていただきました。君ちゃんありがとう=!
さくらが生まれる何年も前に毎年の様にバリ島に行っていました。
凄くリラックスのできる南の楽園〜〜〜父母、
従兄まで誘って懐かしいなあ〜〜〜〜。
バリダンスを習いにバリに行っていた和恵ちゃんをたずね?両親と行ったのは、きゃ〜〜〜〜20年経っている、ついこの間のようだが
今回は、久し振りのバリ料理を堪能!!!ココのお店美味しいわ〜〜ダンスの最後は、お客さんも皆で踊りだすいいお店教えていただきました。君ちゃんありがとう=!
2016年1月11日月曜日
幸兵衛窯 初窯の宴
多治見の幸兵衛窯初釜の宴に行ってきました。
晴天でとても気持ちの良い日です。
今回は、番審でお世話になった、JRセントラルタワーの社長天谷さんと日本経済新聞の名古屋支社代表の泉さんとお嬢さんが東京から参加され、多治見の駅で合流です。
初窯、絵付け今回葉、さくらと猿の下絵を準備、マイ筆持参で挑みました。
昨年は、私は、描きすぎで、さくらの方が上手に仕上がりましたので描き込みすぎない様に気を付けましたがやはり〜〜〜癖でしょうか???
陶器の福袋もいつもとてもステキなので今回も購入〜〜。奮発して、お気に入りの器が入っているものを買っちゃいました。香炉は、昨年真子様が幸兵衛窯にいらしたときに購入された物と同じらしいです。器と食べ物には、弱い私、、、、大切に使いたい。
昼食酒宴は、如雲やまうちさんの懐石料理です。多治見にある 懐石料理のお店とても美味しく、器も素晴しいお店なのですが、もうすぐフランスで修行されるそうで閉店らしいですが、来年も初釜の宴のため日本に戻ってお料理を作っていただけるそうです。
そして林酒造の美味しいお酒、三河に伝わる伝統芸能。国の重要無形文化財「三河漫才」「福餅つき」などなど楽しイベントがいっぱい!!!
何とさくらちゃん、くじで2回も当たっちゃいました。三河まんじゅうと紅白梅の湯のみセット!!!
今年も新年、楽しいひと時を過ごすことが出来幸せでした。
晴天でとても気持ちの良い日です。
今回は、番審でお世話になった、JRセントラルタワーの社長天谷さんと日本経済新聞の名古屋支社代表の泉さんとお嬢さんが東京から参加され、多治見の駅で合流です。
初窯、絵付け今回葉、さくらと猿の下絵を準備、マイ筆持参で挑みました。
昨年は、私は、描きすぎで、さくらの方が上手に仕上がりましたので描き込みすぎない様に気を付けましたがやはり〜〜〜癖でしょうか???
陶器の福袋もいつもとてもステキなので今回も購入〜〜。奮発して、お気に入りの器が入っているものを買っちゃいました。香炉は、昨年真子様が幸兵衛窯にいらしたときに購入された物と同じらしいです。器と食べ物には、弱い私、、、、大切に使いたい。
昼食酒宴は、如雲やまうちさんの懐石料理です。多治見にある 懐石料理のお店とても美味しく、器も素晴しいお店なのですが、もうすぐフランスで修行されるそうで閉店らしいですが、来年も初釜の宴のため日本に戻ってお料理を作っていただけるそうです。
そして林酒造の美味しいお酒、三河に伝わる伝統芸能。国の重要無形文化財「三河漫才」「福餅つき」などなど楽しイベントがいっぱい!!!
何とさくらちゃん、くじで2回も当たっちゃいました。三河まんじゅうと紅白梅の湯のみセット!!!
今年も新年、楽しいひと時を過ごすことが出来幸せでした。
2016年1月10日日曜日
ウイーンリングアンサンブルニューイヤーコンサート
愛知県芸術劇場コンサートホールで、行なわれた「ウイーンリングアンサンブルニューイヤーコンサート」に行ってきました。今年も、Eテレでお正月ウイーンニューイヤーコンサートを楽しみました。いつかは、本当のコンサートリアルタイムで本場で観てみたい〜〜夢です♪
ういーんでのコンサート終了後日本に駆け付けてのコンサートです。
コンサートマスターのライナーキュッヒルさんのヴァイオリンが素晴しくて感動!!!
今回は、1階の9列めの席だったので表情もしっかり見ることができ嬉しかったです。
アンコールの「美しき碧きドナウ」「ラデッキー行進曲」皆で手拍子これを聴くと今年もがんばろ〜気持ちになります。
ういーんでのコンサート終了後日本に駆け付けてのコンサートです。
コンサートマスターのライナーキュッヒルさんのヴァイオリンが素晴しくて感動!!!
今回は、1階の9列めの席だったので表情もしっかり見ることができ嬉しかったです。
アンコールの「美しき碧きドナウ」「ラデッキー行進曲」皆で手拍子これを聴くと今年もがんばろ〜気持ちになります。
登録:
投稿 (Atom)